お問い合わせ>
  • トップページ
  • 薬学教科・ゴロ
  • 無料SNS講座
  • 薬勉術のご案内
  • 嬉しい声
  • 取材実績
  • お問い合わせ
国試問題解説

第108回薬剤師国家試験 問31

2025.07.26

心室筋の活動電位持続時間を延長させる可能性が最も高い抗不整脈薬はどれか。1つ選べ。 1 ジソピラミド 2 リドカイン 3 メキシレチン 4 ピルシカイニド 5 プロパフェノン       &...

国試問題解説

第108回薬剤師国家試験 問30

2025.06.14

スプラタストの抗アレルギー作用の機序はどれか。1つ選べ。 1  ヒスタミンH1受容体遮断 2  Th2サイトカイン産生抑制 3  トロンボキサン合成酵素阻害 4   5-リポキシゲナーゼ阻害 5   セロトニン及びノルア...

国試問題解説

第108回薬剤師国家試験 問29

2025.06.14

シクロオキシゲナーゼを不可逆的に阻害する抗炎症薬はどれか。1つ選べ。                 解答 2 選択肢2:アセチルサリチル酸...

国試問題解説

第108回薬剤師国家試験 問28

2025.06.14

抗うつ薬デュロキセチンの作用機序はどれか。1つ選べ。 1 セロトニン5-HT1A受容体遮断 2 セロトニン5-HT2A受容体遮断 3 アドレナリンα2受容体遮断 4 セロトニン及びグルタミン酸の再取り込み阻害 5 セロト...

国試問題解説

第108回薬剤師国家試験 問27

2025.07.26

麻酔下のラットに低用量のアセチルコリン(5μg/kg)を静脈内投与すると、急速に血圧が下降したが、アトロピン(1mg/kg)を静脈内投与後に高用量のアセチルコリン(500μg/kg)を静脈内投与すると、血圧が上昇した。ア...

勉強法・学生生活

【薬学部生必見!】統一模試Ⅲから+50点UP!1か月で成績を爆伸びさせた勉強法とは?

2025.05.31

\こんな悩みありませんか?/ ✅ 模試の点数が全然伸びない ✅ 毎日勉強してるのに結果に繋がらない ✅ やる気はあるのに、やり方がわからない… 今回はそんな悩みを抱えていた薬学部6年 Kさんがたった1か月で統一模試Ⅲから...

勉強法・学生生活

「今のまま」で国試、戦えると思ってる?【実力テストプレゼント企画】

2025.05.24

薬剤師国家試験まで、残り270日。 …でも正直、焦っていませんか? ✅「勉強してるのに手応えがない」 ✅「毎日やってるのに伸びてる実感がない」 ✅「このままの勉強で、本当に合格できるのか分からない」 そんな“モヤモヤ”を...

勉強法・学生生活

薬剤師国家試験、いま「一人での勉強」が不安なあなたへ―「個別指導」という選択肢

2025.08.02

薬剤師国家試験(国試)は、 単なる知識量の勝負ではありません。 必要なのは、「正しい方向性」と 「自分に合った戦略」です。 「とりあえず過去問をやってるけど、点が伸びない」 「講義動画は見てるけど、 何が分からないのかす...

国試問題解説

第108回薬剤師国家試験 問26 

2025.06.14

タキフィラキシーに関する記述として、正しいのはどれか。1つ選べ。 1 短時間の反復投与による薬物に対する反応性の増強 2 短時間の反復投与による薬物に対する反応性の減弱 3 長期間の反復投与による薬物に対する反応性の増強...

勉強法・学生生活

【無料で全部もらえる】 薬学生のための特大プレゼント🎁

2025.07.15

【定期試験・CBT・国家試験…】 勉強の不安、これ1つで全部解決! 「どこから手をつければいいか…」 「このままじゃCBT落ちるかも…」 「国家試験が怖すぎる…」 そんな不安、 ずっと抱えたままにしていませんか? 薬学部...

< 1 2 3 4 … 24 >

「国家試験合格戦略」 「脳科学に基づいた超効率勉強法」が学べる!

5000人の薬学生が登録している公式ラインはこちら!

無料個別指導実施中!

画像をタップしてプレゼントを受け取る👇

カテゴリー

  • CBT/OSCE対策 (3)
  • 勉強法・学生生活 (18)
  • 定期試験対策 (1)
  • 薬剤師国家試験対策 (46)
    • 【5年生向け】薬剤師国家試験対策 (3)
    • 国試問題解説 (16)
  • 薬学教科・ゴロ (166)
    • 薬理 (166)
  • 薬学生支援事業 (2)
  • 薬学部就活 (1)

公式ラインはこちら

薬学生のご家族様へ

合格者インタビュー

薬ステのホームページ

© 2025 薬ステップ All Rights Reserved.