「点数が低すぎて、自分には無理かも…」と感じたあなたへ
薬学部6年生になって、初めての模試。
「スタートアップ模試、ボロボロだった…」
「平均に届いてない…」
そんな気持ちになっていませんか?
でも、安心してください。
スタートアップ模試は
「できなかったこと」を知るための模試です。
ここで落ち込むより
どう活かすかが勝負の分かれ目です。
このブログでは、
✅スタートアップ模試とはどんな模試なのか
✅点数よりも大事な「カルテの見方」
✅特に重要な“網掛け問題”って?
✅この先、何をすればいいのか?
をステップ形式でわかりやすく解説します。
最後には、成績アップを目指す人へのサポート案内もありますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

\あなたの試験結果を徹底分析!/
国試に対して不安を感じている方のために
個別分析を実施中!
詳しくはこちらの記事から!
目次
スタートアップ模試とは?

薬学部6年生になると、多くの大学でスタートアップ模試という模試が行われます。
これは、薬剤師国家試験に向けた最初の模試です。
全員が受けるわけじゃない?
実はこの模試、薬ゼミの「統一模試」とは違い、大学によって実施の有無が異なります。
「うちの学校では4月に受けたよ!」
「5月にやるらしい」
など、実施時期もまちまち。
ただ、だいたい4月頃に行われるのが一般的です。
スタートアップ模試の問題構成
問題の構成は、薬剤師国家試験にかなり近いものになっています。
- 必須問題:90問
- 理論問題:105問
- 実践問題:20問(実務のみ)
大きな違いは「実践問題が少ない」こと。
本番の国家試験では、問196〜345までが実践問題として出題されますが、スタートアップ模試では実務の20問のみです。

過去問からの出題が中心!
もうひとつの特徴は「過去問からの出題が多い」ことです。
つまり答えを覚えていれば点数が取れてしまうタイプの問題が多く含まれています。
だからこそ「点数が取れた=本当に理解している」ではないんです。
スタートアップ模試の活かし方
点数が低くてもOK!今の自分を知るチャンス
スタートアップ模試で平均点に届かなかったからといって、「もうダメだ…」と思う必要はありません。
ここはあくまでスタート地点です。
いわば、「自分の今の立ち位置を知るための模試」なんです。
薬剤師国家試験は一発勝負ですが、そこまでの間には、何度も模試を受ける機会があります。
例えば、薬学ゼミナールが主催する統一模試は例年このようなスケジュールで実施されます。
模試名 | 時期(例年) |
スタートアップ模試 | 4月〜5月 |
統一模試1 | 9月頃 |
統一模試2 | 11月頃 |
統一模試3 | 1月頃 |
薬剤師国家試験 | 2月中旬〜下旬 |
模試を通して、自分の理解度や勉強の方向性を少しずつ修正していけばいいんです!
カルテの見方が超重要!
模試を受けた後、予備校(薬ゼミなど)から配布されるのが「カルテ」です。
これは、自分がどの科目に強いか、どの科目でつまずいているか、平均点との差などを“見える化”してくれる資料です。
中でも注目してほしいところ。
それが「網掛け問題」です。
網掛け問題に注目せよ!

網掛け問題とは自分が間違えたけど他の受験生は正解している問題のこと。
これは言い換えれば、「落としてはいけなかった問題」なんです。
つまり「基本なのにできていない=最優先で対策すべきポイント」になります。
網掛け問題はカルテ内で視覚的に表示されていることが多く、網目模様でハイライトされていたりします。
「なんとなくで解いた問題」や
「見たことあるけど忘れてた問題」が
まさにコレ。
模試が終わったらまずはこの網掛け部分を全部見直しましょう!
スタートアップ模試では基本的な知識が問われるので、青本やレジュメで確認しましょう。
「忘れていた」「間違えて覚えていた」「知らなかった」など、なぜ間違えたのかを分析しましょう!
薬剤師国家試験では過去に問われた問題の周辺知識を問うような問題も多く出題されます。
不安な人は個別相談を活用しよう
「何をすればいいか分からない」なら、プロに相談を!

スタートアップ模試を受けた後、よくある悩みがこちら。
「このままで国家試験に間に合うのかな…?」
「自分の勉強のやり方って、合ってるの?」
「平均に届かなくて不安しかない…」
その気持ち、よくわかります。
でも、ここで悩みすぎて何も動けなくなるのはもったいない!
だったらプロに相談して“次の一手”を一緒に見つけましょう。
薬ステップでは無料の個別相談を実施中です!
スタートアップ模試の結果をもとに、
✅あなたのカルテを一緒に見て分析
✅どの科目から手をつけるべきか
✅過去問の使い方、勉強の進め方
をマンツーマンでアドバイスできます。
\詳しくはこちらをチェック!/
「スタートアップ模試できなかった…」 そう思ったあなたへ。 模試の点数はただの“通知表”じゃありません。
「薬剤師国家試験本当に大丈夫かな…」
今、悩んでいるのはちゃんと未来を見ている証拠です。
それは、これからどこをどう勉強すればいいのかを教えてくれるコンパスです。
模試が終わった今こそ自分を変えるチャンス!
「点数が悪かったから、動きたくない…」
「でも、このままじゃヤバい…」
そんなあなたにこそ、行動してほしい。
まずはカルテを開いて、網掛け問題をチェックしてみてください。
そこが、あなたの“伸びしろ”です。
薬剤師国家試験までまだ時間はあります。
ここからあなたの“逆転劇”が始まるかもしれません。
その一歩を、今、踏み出してみませんか?
薬剤師国家試験までの道のりは、まだまだこれから!模試をうまく活かして、一緒に合格を目指しましょう!
\薬剤師が徹底分析/
勉強に対して不安を感じている方のために
個別相談を実施中!