まゆさん 4年
薬勉術体験記
私は先生から与えられた練習問題を解く、過去問をやるという状態で定期試験に臨んでいました。しかし、2年生の試験で初めて追試を経験しました。過去問や練習問題にはなかった問題で、定期試験が作られていたためです。
このことがきっかけで自身の勉強法を変えようと思いましたが、自分1人ではどう変えたらいいのかわからず、勉強法を探していた際にSNSで出会ったのがかねこちさんでした。
初めてかねこちさんの投稿を見た時、これまでの私の勉強法とは大きく異なり、この勉強法で本当に大丈夫なのかと思いました。しかし、このままでは国試まで乗り越えるのは難しいと感じており、薬勉術に参加することを決意しました。
薬勉術に参加した後は、合格率が低い科目や、試験科目が多い時でも常に合格することができています。また、試験1週間前までバイトをしていても合格しています。
私はまとめノートの作成をやめて、「レジュメを見て自分の言葉で言えるようにする」というしゃべる勉強へと変えました。しゃべる勉強法に変えてからは、何周も試験範囲を網羅したり、理解するところまでできるようになりました。
書くことで覚えられると思っていたので、しゃべる勉強法へとシフトする時には大きな不安がありましたが、私にとっては書くことより、何度も反復してしゃべることの方がより深く理解できる勉強法になりました。
薬勉術では、質問した際にいつでも、丁寧に説明してくださいます。薬勉術に参加する前は、友達同士で同じところがわからずに解決できないことや、先生に聞いてもより上の知識で説明をされて、全くわからないことも多くありました。
しかし、薬勉術では自分のわからない点を詳しく答えてくださったり、理解できるまで何度も詳しく教えてくださり、わからない点を全て解決できます。さらに、アウトプットをするルームがあり、自分の覚えたところを意識的にアウトプットできるようになりました。
アウトプットをすることで、本当に理解しているのかを再確認でき、1人で勉強する際にはサボりがちになっていたので、とてもありがたいルームです。